【必見】嘉手納町の住宅リフォームの補助金情報まとめ

補助金情報

今回は、沖縄県中頭郡嘉手納町の住宅リフォーム補助金についてわかりやすく解説していきます。

特に住宅リフォームは、突発的な事故や事象が発生してしまい行う事が殆どですが、仕方ないとはいえ何十万円もいきなりかかるのは大変ですよね。

ですが、嘉手納町では条件次第ではなんと最大30万円の補助金が出るので、現在住宅リフォームを考えられている方は是非参考にしてみてください!

 

目次

 

リフォーム支援事業補助金交付とは?

嘉手納町内の工事業者で、住宅リフォームをする場合に限り、一部の費用を支援として出す制度です。

1回で10万円以上の工事が補助対象、補助金の額は2種類あり、いずれかの低い方が交付されます。

  • 工事総額の50%
  • 補助金限度額の30万円

令和3年度(2021年)は、6月15日から12月24日まで受付をしており実施予定は40件ほど。

最大で30万円も出るので、これを機に是非使ってみて下さい!

※現在は受付を終了しています

 

申し込みの条件は?

申し込みの条件は、全部で8個。

殆どが嘉手納町内で通常通りに生活していれば問題なく使用できる条件です。

  1. 町内に自己(2親等親族以内含む)が所有する住宅で、現に居住している方が対
    象。(店舗、事務所等の併用住宅の場合は、居住部分のみ対象)
  2. 嘉手納町の住民基本台帳に記載されている者であること。
  3. 申請者及び同居者全員が町税等を滞納していないこと。2親等親族以内の所有住宅
    に居住している場合は、住宅所有者も滞納していないこと。
  4. 施工業者は、町内に本社がある法人又は町内に住民登録をしている個人事業者で町
    税等を滞納していないこと。
  5. この支援事業は、今年度2月末日までに完了報告が提出できる工事であること。
  6. この支援事業は、1住宅及び1世帯につき一回限りの補助となります。
  7. 工事が始まっている又は完了している場合は申請できません。(工事着手前申請)
  8. 借家、共同住宅等は補助対象外です。

参照:嘉手納町住宅リフォーム支援事業

 

対象工事の一例

工事の対象は10万円以上ですが、実際にどんな箇所の工事が対象になっているのか一覧をまとめてみました。

対象工事 対象箇所 対象工事



壁床、天井、ベランダ、縁側等全般 修繕、張替え、間仕切りの変更、増築、段差解消、手すりの設置、塗装、防水、断熱等
浴室、トイレ、キッチン 浴槽、洗面台、便器取替、建具、ユニットバス化、システムキッチン、流し台の取替、設置、タイル工事
外壁、屋上、屋根、庇、雨樋 断熱、防水、塗装、葺き替え、修繕、設置等
家具等 造作家具の新設等工事
察し、雨戸、網戸、ふすま、障子等 設置、修繕等工事
水道、電気 水道、電気工事
太陽光発電、電気温水器等 設置工事



下水道 公共下水道接続工事
門扉、ポーチ、テラス、庭園等 修繕、設置、段差解消、手すりの設置等、植樹等の工事、舗装等の工事
倉庫、車庫、物置等 設置工事、その他基本工事に含まれるもの

参照:対象工事の一例

補助金交付までの流れは?

交付までの流れは、申請書類(住民票謄本や工事見積書、図面の添付書類)を嘉手納町の役場に提出。

その他にも…下記の証明書類の提出も必要。

  1. 施工業者の本社が嘉手納町にある事
  2. 住宅リフォーム業のその業者が営んでいる事

その後、リフォームの内容や納税状況、条件の精査があり、問題なければ「補助金交付決定通知書」が郵送され、工事着手が可能になります。

この際、工事をする場合は、電話等で着手の連絡を役場にしてください。

工事完了後は、官僚の報告書、領収書の写しなど添付書類等の提出し、嘉手納町役場に補助金の請求をします。

約2週間後に指定口座に補助金が交付されるという流れになっています。

申請する際に書類等の不備があれば、遅延してしまうので、下記チェックリストを用いて申請に不備が無いようにしましょう。

R3チェック表

 

まとめ

今回は嘉手納町の住宅リフォームに関する補助金情報をまとめてみました。

現在工事を考えられている方は、是非参考にしてみて下さい!